会社概要
アメリカに本社を持つ IT サービスベンダーです。
約200社のパートナー企業(AWS、サービスナウ、Google Cloud、HP など)と協業して、顧客の IT資産全体の運用を近代化し、DX イノベーションを推進する企業です。
・サービス提供国 70 か国以上、世界従業員数13万人以上
・働きがいのある会社の調査を行う専門機関、Great Place to Work にて「働きがい認定企業」として選出されました。
【コンサルタント職について】
世界トップクラスのITサービスを提供する弊社のOracleソリューションコンサルタントとしてご活躍下さい。
配属先となる部署は、2022年新たに組織を立ち上げ、拡大を図っています。
日本のSaaSのベストプラクティスのリードし、導入をグローバル観点で提案導入できるのが弊社であり、グローバル観点、そしてお客様視点でのアドバイスができることが強みです。
グローバルチーム、Oracle戦略パートナー企業と協力しグローバル規模のプロジェクト経験を得ることができます。
組織の特徴として、 Oracle以外のSaaSアプリケーション(SAP、 ServiceNow、 Workday等)の連携ソリューションの経験を積むこともできます。
仕事内容
・Oracle DatabaseやOracle Cloud Infrastructure(OCI)の専門家として業務課題解決支援を行う。
・Oracle Cloud Infrastructure(OCI)を使ったクラウドシフト(オンプレミス、VM→OCI)の導入。
・グローバルチームとの連携をし、 Enterprise Applicationのベストプラクティスの導入支援を行う。
・次期フェーズへの提案を実施し、継続的な顧客企業の改善活動を実施
応募資格
Must(以下のいずれかの経験をお持ちの)
・Oracleソリューション(DatabaseやOCI等)の構築および開発、運用保守の経験(3年以上)
・Linux(Oracle Linux経験があればなお良い)の経験1年以上
・要件定義/設計/開発/テスト/本稼働支援といった一連のプロジェクト経験
・データベースプロジェクト(設計、構築、移行、バージョンアップ)経験
・日本語での優れたコミュニケーション能力とプレゼンテーション能力
Want
・オフショア開発管理経験(お客様:日本語、開発チーム:英語)
・グローバルロールアウトプロジェクト経験
・プリセールス経験
・プロジェクトマネージャ、プロジェクトリーダー経験
・海外の先行しているIT事例を活用し、日本の顧客を支援したい方
・オンプレミスソリューションからCloud等、新しいソリューションにチャレンジしたい方
・データベースのトラブルシューティング、チューニング経験、知識をお持ちの方
・HP-UXやSolarisサーバーに関連するプロジェクト経験、知識をお持ちの方
・Oracleのミドルウェア製品( WebLogic Server, OAM(Access Manager)、OID(Internet Directory)など)に関連するプ
ロジェクト経験、知識をお持ちの方
・Oracle Application製品(オンプレミス、SaaS)に関連するプロジェクト経験、知識をお持ちの方
その他情報
【社員に選ばれる理由】
教育
・日本語/英語対応型のEラーニングシステムを導入しており、40,000超のコースがオンラインにて受講可能。
ビジネススキルのみならず、DXやAI/データサイエンスに係る講座も備え、IT知見を広く習得可能。
・「Amazon Web Services(AWS)」や「Microsoft Azure」等に関する資格取得プログラムを用意しており、受験費用の助成から社内勉強会まで充実した支援を提供。
2021年3-7月の総資格取得数は300件以上。
働き方
・Covid-19の感染拡大を受け、社員全員にリモートワークの利用を可能(プロジェクトによる)とし、臨時の在宅勤務補助を支給。
なお、感染拡大以前より在宅勤務制度の運用実績を持ち、場所を問わない働き方への対応力を完備。
・産前/産後休暇や育児休業の取得率、及び育児休業からの復職率が総じて100%であり、ワーキングマザーが働きやすい労働環境を提供。
また男性の育児休業取得実績もあり、仕事と家庭を両立した柔軟な働き方を実現。
※2020年度実績
キャリア形成
・社員一人ひとりの自己実現に向けたキャリア形成を後押しする機会として、マネージャーとの1on1ミーティングを定期開催。
丁寧な対話をベースに、「本人の成長」を軸としたプロジェクトアサインメントを実施。
・社内公募機会が充実しており、複数の職種や部署の経験が可能。手を挙げれば誰でも挑戦でき、かつ挑戦が歓迎される風土なため、営業からコンサルタント、システムエンジニアまで多様なキャリアパスを用意。
社内交流
・社員によるクラブ活動が盛んであり、部門や職種を超えた関係性構築が可能。フットサル、ランニング、ゴルフ、テニス、山登りと運動部を中心に活動しており、社内SNSを通じてオープンにメンバーを募集。
・社内SNSにて、誰でも気軽な情報交換が可能。グローバル社員とのネットワーク形成や、専門知識の共有など、規制に縛られない自由な交流機会を提供。